髪型でカバー!30代女性向けスタイル

髪型でカバー!30代女性向けスタイル

30代になり、髪のボリュームダウンや分け目の目立ちが気になり始めた…そんな時、髪型を少し工夫するだけで、悩みを上手にカバーし、若々しくおしゃれな印象に見せることができます。薄毛を目立たなくさせるための、30代女性におすすめのヘアスタイルとポイントをご紹介します。まずポイントとなるのが、「トップのボリューム感」です。トップ(頭頂部)にふんわりとしたボリュームがあると、視線が上に集まり、分け目の薄さや全体のボリュームダウンが気になりにくくなります。カットでトップに「レイヤー」を入れるのが効果的です。髪の表面に段差をつけることで、髪に動きが出て軽くなり、根元が立ち上がりやすくなります。重めのワンレングスよりも、動きのあるレイヤースタイルの方が、ボリューム感を演出しやすいでしょう。次に、「ひし形シルエット」を意識することです。トップにボリュームを持たせ、サイド(耳横あたり)にもふんわりとした丸みを持たせ、襟足はすっきりとさせる。このひし形のシルエットは、頭の形をきれいに見せ、小顔効果も期待できる上、トップのボリューム感を強調してくれるため、薄毛カバーにも有効です。ボブやショートボブスタイルで、このシルエットを作りやすいです。「パーマ」をかけるのも非常に効果的です。特に髪が細くぺたんとしやすい方は、トップを中心に緩やかなパーマをかけることで、自然なボリュームと動きを簡単に出すことができます。スタイリングも楽になります。強いカールではなく、あくまでふんわり感を出すためのニュアンスパーマが良いでしょう。根元だけにかける「根元パーマ」なども選択肢です。「前髪」のデザインも重要です。分け目が目立つ場合は、分け目をつけないスタイルや、分け目をぼかすように深めにとったり、ジグザグにしたりするのがおすすめです。前髪を厚めに作る、あるいは斜めに流して動きを出すことで、視線をそらす効果も期待できます。ただし、重すぎる前髪は全体のバランスが悪くなることもあるので注意が必要です。髪の長さは、必ずしも短くする必要はありませんが、一般的に、長すぎる髪は重さでトップが潰れやすくなるため、ミディアム~ショートくらいの長さの方が、ボリューム感を出しやすい傾向があります。