光でケア?低出力レーザーの可能性

光でケア?低出力レーザーの可能性

近年、女性の薄毛対策としても注目されているのが、「低出力レーザー(LLLT)」や赤色LEDを用いた光治療デバイスです。クリニックでの施術のほか、自宅で使用できるヘルメット型やブラシ型の機器も登場しており、薬剤を使わない新しいアプローチとして関心が高まっています。低出力レーザーや特定の波長の赤色光は、頭皮に照射されると皮膚の深部に到達し、毛根周辺の細胞、特に細胞のエネルギー産生に関わるミトコンドリアに働きかけると考えられています。これにより、細胞の代謝が活性化され、血行が促進されたり、毛母細胞の増殖が促されたりする効果が期待されます。ヘアサイクルにおいては、休止期から成長期への移行を促したり、成長期の期間を延長させたりする可能性が示唆されています。また、抗炎症作用なども報告されており、頭皮環境の改善にも繋がる可能性があります。この治療法の大きなメリットは、「非侵襲的」であること、つまり注射や薬剤投与を行わないため、「痛みがなく」、「全身的な副作用の心配がほとんどない」点です。薬剤アレルギーがある方や、内服薬・外用薬に抵抗がある方にとっては、魅力的な選択肢となり得ます。また、自宅用デバイスであれば、自分のペースで手軽にケアを続けられるという利点もあります。一方で、デメリットや注意点もあります。まず、「効果の現れ方には個人差が大きい」ことです。全ての人に同じように効果が出るとは限らず、効果を実感するまでには「数ヶ月以上の継続的な使用」が必要です。また、AGA(FAGA)の根本原因であるホルモンに直接作用するわけではないため、進行抑制効果は薬物療法に比べて限定的である可能性も考えられます。さらに、特に自宅用デバイスの場合、「製品の質や効果の根拠が様々」である点にも注意が必要です。アメリカのFDA(食品医薬品局)で承認・認可されている機器は、一定の有効性と安全性が確認されていますが、日本国内で販売されている製品の多くは美容機器や雑貨扱いであり、医学的なエビデンスが不十分なものも存在します。費用面でも、クリニックでの施術や高機能な自宅用デバイスは、ある程度のコストがかかります。低出力レーザー治療は、他の治療法(ミノキシジル外用など)と併用することで、相乗効果が期待できる可能性もあります。